RFIDとは

RFID(Radio Frequency Identification)とは、ICと小型アンテナが組み込まれたタグから

電波を介して情報を読み書きする非接触型の自動認識技術です。

複数のタグの情報を一括で読み取ることや、内蔵されたICへ新たな書き込みができ、

情報を消去してタグをリユースすることもできます。


意外と身近にあるRFID




メリット

UHF帯のRFIDは、タグの種類や環境にもよりますが、リーダーからタグまで数メートルから数十メートルほど離れていても読み取ることが可能です。

バーコードのように一点ずつ読み取る必要がないため、一秒で何十枚もタグを読み取ることが可能です。

ダンボールや木箱に入ったままでもタグを読み取ることが可能です。バーコードでは箱から取り出して読み取る必要がありますが、

RFIDは電波が届けば読み取ることができます。

また、表面が汚れていてもチップが壊れていなければ読取可能です。印字のかすれやヨレによる読取不良は起こりません。

探したいタグを指定して一点のみ読み取ることが可能です。

タグに近づくとシステム画面から分かるようになっており、音と画面を頼りに宝探しのように探索します。



バーコードとの比較

   
汚れ 隠れ 距離 一括読取 金属 木・紙 探索 低価格
RFID
×
バーコード
×
×
×
×
×



利用シーン別のおすすめタグ


工具や小型の金属物

工具や小さな金属物には金属対応タグがおすすめ!

配管や建設資材

金属ではない部品にはBeltやDogBornがおすすめ!

金属部品

金属部品にはフラグタグがおすすめ!

環境や管理物によってタグの読取率が変わります。

そのため、弊社ではお客様がご利用する環境で必ず実証実験を行います。

そこでタグの種類や貼り方、使用するリーダー等の選定を行わさせていただきます。

まずはお気軽にご相談ください!






タグの製品紹介(一例)


Avery Dennison社製
Beltタグ



Avery Dennison社製
Dog Bone





リーダーの製品紹介


セパレート
安価で操作性が高い
リーダーに画面あり



セパレート
安価で操作性が高い
リーダーに画面なし



一体型
Windowsで動くハンディ



一体型
ジャイロセンサーとの
連携による
タグの方向性が分かる
Androidリーダー



Contact お問い合わせ